カードローンを利用している人の中には、すでに利用しているカードローンの月々の返済に負担を感じている人や、利用限度額が低いことに不満を感じている人がいるかもしれません。現在、多くのカードローンがあります。ご自身の希望に合致した商品があれば借り換えを検討してもよいでしょう。
しかし、カードローンの借り換えにはメリットがあればデメリットもあるので注意が必要です。カードローンの借り換えを検討している人のために、借り換えを解説するとともにおすすめのカードローンを紹介します。
ページContents
カードローンの借り換えを徹底解説
様々なカードローンがある中、今利用しているカードローンよりも有利な条件の商品への借り換えはカードローンをうまく利用する方法のひとつです。カードローンの借り換えについて解説します。
カードローンの借り換えとは
借り換えの目的としては、「金利が安いカードローンに乗り換える」「利用限度額がより大きいカードローンに乗り換える」「複数のカードローンを利用している人が一社にまとめて返済の負担を減らす」、などがあります。
カードローン、フリーローン、おまとめローンの違い
借り換え可能な個人向けローンとして、カードローンとフリーローン、おまとめローンがあります。これらにはどのような違いがあるのでしょうか?
カードローン
用途を問わない個人向けローンで、利用限度額内であれば何度でも利用可能ですので、必要に応じて何回でも借り入れができます。
フリーローン
カードローンと同様に用途を問わない個人向けローンで主に銀行が取り扱っています。フリーローンはカードローンと異なり借り入れは一回限りで、新たな借り入れを行う時には再度審査を受ける必要があります。ただしフリーローンはカードローンより限度額が大きい、という特徴があります。
おまとめローン
複数のカードローンの返済専用の商品で返済にしか使えず、追加融資ができないことがほとんどです。しかし総量規制(貸金業法では年収額の1/3以上の借り入れを貸金業者に対して禁じています)以上の借り入れが可能です。
借り換えは銀行と消費者金融はどちらがお得?
借り換えを検討している人は銀行系カードローンと消費者金融系カードローン、どちらがお得なのか気になるでしょう。それぞれメリットがあるので希望や状況を踏まえ検討してください。
銀行系カードローンは金利が低い上に限度額も大きいというメリットはあるものの審査に時間がかかり、審査基準は厳しめです。借り換えの審査基準はさらに高くなります。既に借り入れを行っている人が新たな借り入れを行うからです。
一方消費者金融系カードローンは銀行よりも金利は高いものの審査が柔軟で審査スピードも速い、という特徴があります。
カードローン借り換えのメリット、デメリット
カードローンの借り換えにはメリットがありますがデメリットもあるので注意が必要です。借り換えのメリット、デメリットを紹介します。
借り換えのメリット
金利が下げられる
利用しているカードローンより低い金利の会社と契約すれば適用金利が下がります。金利が下がれば支払う利息が減ることになるので将来的に支払う返済額を減らすことができます。
カードローンは銀行、消費者金融、信販会社など数多くの金融業者が提供しており競争が激しい市場です。新たな顧客を獲得するために金利を低く設定しているカードローンもあるでしょう。利用しているカードローンより低い金利の商品を見つけるのは難しいことではありません。
利用限度額を増やせる可能性がある
もし利用しているカードローンより限度額の大きいカードローンへの借り換えに成功すれば、使えるお金の金額が大きくなります。なにかと余裕ができるのでメリットと言えるでしょう。
ただし、使えるお金が多くなってもあくまでも自分のお金ではなく借金なので計画的に利用しましょう。
返済の負担が減る
複数のカードローンを利用している人が一社への借り換えに成功すれば毎月の返済が一社になるため、返済のストレスや負担から開放されます。また、返済が一社になれば計画的に返済することもできます。
借り換えのデメリット
再度審査を受けなければいけない
既に利用しているカードローンがあったとしても、借り換えするには新たな借り入れを行うため審査を受けなければいけません。審査には手間と時間がかかりますし職場への在籍確認もあります。利用しているカードローンの返済状況や希望額次第では審査が通らないかもしれません。
月々の返済の負担が増える可能性がある
金利が低いカードローンに借り換えたとしても、返済方式によっては月々の返済額が増える可能性があります。
カードローンの返済方式は様々ですし各社によって異なります。例えば「元金定額方式」の場合、一定の元金+利息を毎月返済します。一方「元利定額方式」は元金と利息を含んだ一定金額を支払います。元金が同じ金額でも返済方式によっては月々の返済額が異なり、負担が増えることもあるのです。
支払総額が増える可能性がある
先述したメリットとは矛盾すると思われるかもしれませんが、返済方式によっては借り換えをしたことにより支払総額が増えることもあります。
例えば、毎月「一定の元金+利息」を返済する元金定額方式から「一定の返済額の中に元金と利息が含まれている」元利定額方式に借り換えると、同じ元金でも減りが遅くなるので返済期間が長期間になり結果的に支払金額が増えてしまいます。
借り換えにおすすめのカードローン
ここで、借り換えにおすすめの銀行のカードローンと複数のカードローンを利用している人のためにおまとめ専用のローンを紹介します。
楽天銀行スーパーローン
まずは楽天銀行の「スーパーカードローン」です。金利は1.9%~14.5%で利用限度額は800万円、審査の結果次第ではあるものの、低金利ながら高額の限度額が設定されており、WEBでの申し込みが可能で大手コンビニなどの提携ATMから24時間利用可能です。
楽天銀行スーパーローンは他社を利用している人の借り換え、おまとめも推奨していますので審査に柔軟であることが窺えます。返済金額は最少2000円や都合の良いときの増額返済も可能です。また、定期的にキャンペーンを実施しており、金利半額キャンペーンといった施策も行っています。まずはホームページをチェックしてください。
アイフル「おまとめMAX・かりかえMAX」
次におまとめに最適な借り換えローンを紹介します。「おまとめMAX・かりかえMAX」はCMでもおなじみの大手消費者金融、アイフルのおまとめ専用のローンです。大手消費者金融の中でもアイフルは審査の柔軟さには定評があり、審査スピードに強みを持ちます。審査次第ではその日のうちに審査が完了し借り入れができます。
「おまとめMAX・かりかえMAX」はおまとめ専用ローンですので総量規制以上の借り入れも可能です。複数のカードローンを利用し返済に大きな負担を感じている人にはおすすめです。
カードローンの借り換えを検討すべき人とは?
カードローンの借り換えはおすすめしたほうが良い人もいれば、おすすめしない人もいます。どのような人なのか、それぞれを解説します。
借り換えの検討をおすすめしたい人
金利の高さに負担を感じている人
申し込み時には気にせず借り入れたものの、金利が高くて返済額に負担を感じている人は金利の低いカードローンへの借り換えを検討してもいいかもしれません。
この際気を付けなければいけないことは、検討するカードローンの金利は最低金利ではなく最高金利が適用されると想定して返済計画を立てることです。最低金利が一けた台のカードローンは数多くありますが、最低金利はあくまでも「そのカードローンが提供できる最大の限度額に適用される金利」です。
利用限度額に不満がある人
利用しているカードローンの利用限度額が低いことに不満があれば利用限度額が高いローンへの借り換えを検討してもいいでしょう。利用できる金額が大きければいざというときには心強いかもしれません。
複数のカードローンを利用している人
複数のカードローンを利用し、月々の返済に負担を感じている人は借り換えて一社にまとめれば返済の負担が減りますし返済を管理しやすくなります。借入金額次第では適用される金利が下がるので支払総額が低くすることもできます。
借り換えしないほうがよい人
借り換えはメリットだけではありません。借り換えをすることによって損をする、というケースもありますしそもそも借り換えができない人もいます。借り換えをしないほうがよい人を紹介します。
商品の利便性だけを求めている人
カードローンが提供している特定のサービスに魅力を感じ、借り換えたとしても損をすることがあるので利便性だけを追及して借り換えるのはおすすめしません。
たとえば大手消費者金融が提供している「30日無利息サービス」に惹かれ借り換えたとしても31日以降は利息を支払わなければいけません。借り入れが多く長期間に渡り返済しなければいけない人にとっては意味がありません。もし借り換えたカードローンの適用金利が高ければ支払総額が多くなります。
信用情報に傷がついている人
以前金融トラブルを起こし信用情報に傷がついている人は記録が消えるまで借り換えは控えたほうがよいでしょう。審査が通らないためです。
任意整理を行った人は完済後5年間、長期滞納は返済語5年間、申し込みブラックの人は最後に申し込んでから半年間は信用情報機関に金融事故として記録されています。その間は借り換えや新たな融資の審査は通らない、と考えてください。
カードローンの借り換えの審査を通るには
カードローンの借り換えを考えている人が審査を通るためにはどうすればよいのでしょうか?審査の対策法を紹介します。
カードローン借り換えの審査は厳しいのか?
カードローンの借り換えの審査は厳しい、と考えている人は多いでしょう。借り換えをする人はすでにカードローンを利用し、さらに新たに借り入れを行うからです。
しかし、各社の審査基準をクリアしていれば借り換えは可能ですので一概には厳しいとは言えません。借り換えを検討している人は、自身の借り入れ状況が借り換え可能な状態なのかを検証してみてください。
借り換えができない人
カードローンを利用しているものの残念ながら借り換えができない、という人がいます。それは総量規制に抵触している人で、すでに年収の1/3以上の借り入れがある人は借り換えが難しいと考えてください。
総量規制が対象としているのは貸金業者(消費者金融、ノンバンク、信販会社)で、銀行カードローンは対象外とされていますが、銀行カードローンも自主規制を行っており、総量規制に抵触する人には融資を行いません。
借り換えの審査を通過するために
借り入れを申し込む時には借り換えが目的と伝える
カードローンは用途を問わないローンですが、借り換え希望の場合申し込み時にその旨を伝えると審査時に考慮してくれる可能性があります。利用目的が明確なほうが計画的に利用する、と判断され返済に対する信頼度が上がるからです。
他社の返済を延滞しない
借り換えを希望する人は利用しているカードローンの返済を滞納しないでください。カードローンの借り入れは契約です。返済を延滞することは契約違反となり、返済を滞納する人は信頼度が著しく低いという印象を与えます。審査には大きなマイナスポイントです。
安定した収入を得る
借り換えの審査を通過するためには安定した収入を得る生活を確立することが必要です。具体的には、毎月お金を返済しなければいけないので毎月収入を得る生活をしていること、さらに長期的に返済しなければいけないので勤務状態が安定していることです。
審査が通過しやすいタイミングに申し込む
カードローンは審査が通過しやすいと言われている時期があります。それは年末や年度末(3月)です。
カードローンもビジネスですので常に新規の貸し付けを行わなければいけません。特に年末や年度末といった時期は会社業績にとって非常に重要で多くの実績を挙げなければいけません。この時期は各社とも多くの融資を行わなければいけないので審査が柔軟になる可能性があるのです。