そういうときには増額の申請をしてみましょう。審査に通過できれば利用限度額が増えて追加融資が可能になります。
ページContents
プロミスで増額できるのはどういうとき?
利用者の年収・返済実績がポイント
プロミスで初回に契約した際に限度額を決めるのに、まず重要になるのが「総量規制」という法律です。これは貸金業者が実行する融資を「利用者の年収の3分の1以下」とするという法律です。年収が300万円の人は、100万円までしか借りることができません。
もしプロミスで30万円という限度額の設定であるとき、増額できるのは10万円です。もし年収がアップしていれば、それだけ限度額の増額も可能になります。
また、返済実績があることも重要です。プロミスと契約した当初は、本人と業者との間には何の取引も開始されていません。業者としては、まず「この人はしっかり返済をしてくれる人かどうか」を見極めたいと考えています。
限度額の範囲内で借入して、それを返済日までにしっかりと返済していれば、実績として認められます。「借りたお金を返済できる人」と認められたら、増額する可能性が出てきます。
プロミスだけでなく、多くの消費者金融業者では初回契約時の限度額は抑えめにします。その後の利用実績によって増額しても良いと判断した人に「増額できます」といった案内を通知するというのが通常の大手消費者金融業者のやり方です。
契約期間は6ヶ月必要?
多くのネットユーザーが消費者金融業者の審査について調査を行っています。その結果を見てみると、ひとつの傾向が見えてきます。
増額申請をして否決された人はたとえば以下のようなケースです。
- 契約から1ヶ月未満。
- 契約から2ヶ月程度、他社からの借入が増えている。
- 契約から4ヶ月、他社借入が10万円増えており、返済に遅れがち。
逆に増額申請に通ったという人は以下のようなケースです。
- 契約から7ヶ月。他社からの借入が減っている。
- 契約から11ヶ月。他社からの借入はなく、限度額20万円が60万円にまで増額された。
- 契約から1年以上経っている。収入が200万円台から300万円に上がった。他社借入は60万円程度あるが、プロミスで時増額申請をしたら総量規制いっぱいの40万円にまで増額された。
この他にも増額に成功した・失敗したという事例は数多く報告されています。
共通するのは、プロミスを使い始めて6ヶ月以下で、自分から増額申請した場合には審査落ちする可能性が高いという点です。
逆に、契約期間が6ヶ月以上あって、返済実績を蓄積されている人は審査に通りやすいという傾向が見えてきます。
増額案内が来たらチャンス
プロミスと契約して3ヶ月から6ヶ月ほどの時間が経つと、増枠案内という通知が届くことがあります。これは、当初契約したときよりも、利用者の信用がアップしたときにプロミス側から通知するものです。
つまり、プロミスにとって「良好な取引関係にある」とみなされた顧客であることを意味します。
以下のようなケースで増枠案内が届きます。
- 契約しただけで放置しているわけではない。
- ある程度の金額を借りている。
- 返済日に遅れずに支払っている。
- 最低返済額以上を毎月返済している。
重要なのは、「ある程度の金額をプロミスから借りている状態が継続している」ことです。1回だけ借りて翌月に全額返済しているときには、増枠案内は届きません。
プロミスとしては、ある程度の金額を借りており、毎月利息をきちんと支払ってくれるほうが顧客としては良好とみなします。利息をきちんと支払う人は、会社にとっては良いお客さんでしょう。
ただし、増枠申請をしたからといって、必ずしも審査に通るとは限らないので注意しましょう。契約したときよりも年収が下がっているとか、他社からの借入額が増えているという状態ではむしろ審査は厳しくなります。
プロミスの増額審査で受かるコツとは
年収アップ・収入の安定
総量規制の関係で、増額した後の限度額も「年収の3分の1以下」になる必要があります。これは法律上の制限であるため、いくらプロミスのほうで「この人にはたくさん貸したい」と思っていても、限度額を引き上げるわけにはいきません。
総量規制の枠内ギリギリの利用限度額だった場合には、初回契約の審査のときから収入が上がっていなければ増額審査には通りにくいでしょう。逆に、初回契約したときから年数が経っていて、収入がアップしたというときには増額の審査には通りやすくなります。
また、収入の安定性も重視されます。最初に契約したときにはアルバイトだったが、正社員採用されたというケースでは審査では有利です。逆に、正社員だった人が独立して在宅SOHOになったというケースでは審査は厳しくなります。
また、年収がアップしたとしても、毎月の収入にばらつきがあって安定していなければ増額審査には通りにくくなります。
プロミスにとって「増額してメリットがある」ことが大切で、単に利用者サイドで「お金に困っているから増額したい」というだけでは増額は困難と言っていいでしょう。
良好な実績を作る
プロミスの増額審査に通るためには、返済実績を作ることが重要です。
- 返済日に遅れずに返済最低額以上を毎月きちっと返済している。
- 他社の借入を全額返済したことがある。
- 他社のクレジットカード・カードローンを解約している。
上記のような実績があると、プロミスの増額審査では有利です。増額のために必要な実績の期間や基準は明らかになっていませんが、最低でも6ヶ月以上はプロミスへの返済実績を作っておきましょう。
プロミスは自分から申し込みをしなくても、融資限度額の増枠を提案されることがありますが、これは初回借入から6ヶ月から1年程度経ってからとネットでは報告されています。
プロミスとの取引を始めた時期に他の業者と契約していたり、クレジットカードを使っていたりしたとき、完済させて解約までしておくと非常に有利です。
プロミスとすると、他社は切って自分の会社を信頼してくれているということを意味するため、信頼関係が構築できていると判断されます。
希望限度額は控えめに
一般的に、消費者金融業者では初回契約のときの限度額から大きく引き上げられることはありません。例外もありますが、多くの場合で10万円から20万円程度です。
総量規制では年収の3分の1までは貸金業者から借りることができるはずですが、かといって規制枠目いっぱいに増枠しようとすると、かえって不利になることがあります。
当初プロミスと契約した限度額が30万円なら、あと70万円増額できるはずですが、増額申請のときに「希望限度額100万円」とすると審査は慎重になってしまいます。「そんなにお金に困っているのか」と疑念を抱かれてしまうことになります。
そのため、当初の限度額設定が30万円なら多くとも50万円程度を希望限度額として申請しましょう。あまり無理に引き上げしようとしないことが大切です。
デメリットもあるので注意
プロミスで限度額を増額すると、別途新規に申し込む必要がないので返済先を増やさずに済みます。また、100万円以上の限度額が設定できれば金利が下がります。増額審査に申し込みたいと考えている人には金利引き下げ狙いの人も多いでしょう。
増額審査は初回審査よりも厳しくなる傾向があります。というのも、すでに初回申し込みのときにその人の年収や職業、職種といった情報は取得しているため、さらにそこからプラス要因を見出だせないと融資枠の拡大はしにくいからです。
融資枠の拡大は業者にとってはリスクが高まることを意味します。そのため、初回の審査よりも返済能力を厳しめにチェックされます。もし返済能力が「落ちている」と判断されたら、増額どころか減額されてしまうリスクもあります。充分に注意しましょう。
通常、消費者金融業者では「1社につき50万円まで」「複数社の合計で借入額が100万円以内」なら収入証明書の提出は不要ですが、この額以内に収まる増額であっても、収入証明書の提出が求められることもあるので事前に準備しておきましょう。
プロミスの増額審査・3つの申込方法
審査実施時間に注意
通常の申し込みであれば土日祝日でも審査を受け付けることが可能ですが、増額審査は土日の審査は行っていません。平日のみの対応になっています。
審査を実施する時間帯は午前9時から午後6時までとなっています。申し込み自体は土日であっても可能ですが、その場合でも審査の回答は週明けになります。
プロミスが実際に営業している時間は、オペレーターが個別に対応してくれる時間が平日の午前9時から午後6時であることから、この時間帯以外で増額審査はしないと推測されます。
自動契約機からの申し込みなら土日でも対応してくれる可能性もあります。これは消費者金融業者を良く利用しているネットユーザーの調査で明らかになっています。審査次第では土日に増額審査を申し込んで、その日のうちに審査通過できることもあるでしょう。
ただし、「いったんプロミスと結んだ契約内容を変更する」のは、新規申し込みに比較して難易度は高いと言っていいでしょう。他社からの借入を増やしていないことや、他社ローンやクレジットカードで延滞していないといったことが前提です。
インターネット
増額審査そのものはインターネットから24時間申し込むことができます。会員サービスか、アプリでログインした後に「限度額変更のお手続き」という画面で希望限度額と連絡先の電話番号を入力して申請します。
プロミスの営業時間内であれば、申請した後30分ほどで登録した電話番号に折り返しで担当者から連絡が入ります。この電話では、申込者の現在の借入状況などについて聞き取り調査があります。確認ができれば、すぐに審査が開始されます。
プロミスコール
プロミスの公式サイトでは増額申し込みの方法として案内されていませんが、プロミスの自動契約機からも増額申し込みをすることが可能です。自動契約機の営業時間は土日祝日を含めて午前9時から午後9時です。(※契約機により営業時間が異なります)
急ぎで受付時間外に増額したいという場合には、自動契約機から申し込みをすればその日のうちに増額手続きができる可能性があります。とはいっても、プロミスの増額審査時間外であるときには、翌営業日に持ち越しになってしまうこともあり得るので注意しましょう。
また、自動契約機の特徴して、「いったん契約機から出たら申込内容はリセットされる」というものがあります。必要書類を忘れたという理由でも、契約機から出たら、また最初からやり直しになります。
自動契約機は便利ですが、一方でこういったデメリットもあります。無駄足にならないよう、あらかじめ最新の源泉徴収票などを持参するようにしましょう。
収入証明書が必要なケースに注意
プロミスは貸金業者ですので貸金業法にのっとって審査をします。貸金業法では、以下の2つのケースで申込者の収入証明書を確認することが義務付けられています。
- 希望する利用限度額が50万円以上である。
- 希望する利用限度額と他社からの借入を合わせると100万円を超える。
プロミスで増額するときには、この原則を良く確認しておきましょう。
特に注意したいのが、「貸金業者」の定義です。個人消費者に関係する貸金業者は主に以下の2種類になります。
- プロミス、アコム、アイフルなどの消費者金融業者。
- クレジットカードのキャシング枠。
消費者金融業者というのは、預金機能がなく「貸付業務」を主に行っている会社を指します。銀行のカードローンは貸金業者ではありません。
また、クレジットカードでお金を借りることのできるキャシングは「貸金業者」ですが、買い物の決済のために使うショッピング枠は貸金業者ではありません。
もし、プロミスから30万円の借入枠があり、アコムから20万円、楽天カードのキャシング枠で20万円借りているなら合算して70万円が貸金業者からの借入です。
楽天カードのショッピングで30万円かりていても、それは合算されません。ただし、審査ではチェックされるので注意しましょう。
まとめ
プロミスで増額するには、まずはプロミスから増額案内が来ているかどうかを確認しましょう。
また、増額審査は新規の申し込みよりも若干厳しくなる傾向があるので充分に検討してから申し込みましょう。