カードローンをはじめ金融機関に融資を申し込むと必ず審査を受けないといけませんが、利用する金額が数万円といった少額の融資でも審査を行うのでしょうか?
カードローンで少額融資の審査について検証するとともに、少額融資におすすめの借り入れ法を紹介します。
ページContents
カードローンの少額融資で審査は必要なのか?
カードローンに審査があるのは理解できていても数万円といった希望額でもきっちり審査するのだろうか?と疑問に思っている人は多いかもしれません。
残念ながらどんなに少額の融資でも、正規の金融業者では利用者の審査が行われます。なぜ正規の金融業者は必ず審査を行わなければいけないのか、その理由を説明します。
法律で定められているため
金融業者が審査を行う理由は法律で定められているからです。金融庁は貸金業者に対して利用者の与信審査を義務付けています。
審査を行わずに融資を行うのは違法となるため、金融業者は借り入れを申し込んだ人に対して審査を行わなければいけないのです。
返済能力の有無をチェックするため
金融業者は利用者の返済能力の有無を確認しなければいけません。貸したお金は返してもらわないといけないからです。
融資の申込みがあれば金融機関は信用情報機関に照会し、利用者の今までのローンやクレジットの返済状況、現在の借入額の確認、申込状況の確認、金融トラブルを起こしていないかどうかを必ず確認します。
信用情報機関に事故情報が記録されている人は審査に通りません。
審査なしで少額融資を受ける方法
たとえ少額でも金融機関からお金を借りるには審査が必要ですが、審査なしでお金を借りる方法も存在します。
借り入れするまでには一定条件はありますが審査はいりません。合法的に、審査なしで借り入れできる方法を紹介します。
クレジットカードのキャッシング枠
クレジットカードをお持ちの方は、カード作成時にキャッシング枠を申請していれば、そのままお金を借りることができます。キャッシングは1万円単位で借り入れが可能で、全国の提携ATMでいつでも利用ができます。
クレジットカードのキャッシングの注意点は、クレジットカードはキャッシング枠とショッピング枠が連動しているのでキャッシングをするとショッピング枠が減ってしまうこと、消費者金融並みの金利ながら翌月には返済しなければいけない、ということが挙げられます。
質屋
少額の借り入れが希望であれば質屋での借り入れも選択肢のひとつです。
宝飾品やブランド品、家電といった物品を質草として質屋に預ければ物品の鑑定額の7割程度の金額のお金を借り入れができます。物品の鑑定は必要ですが借り入れのための審査はなく、返済期限は原則3ヶ月です。
質屋は気軽にお金を借り入れることができますが、注意しなければいけないのは金利が高いことです。大抵の質屋のHPには金利を「9%」と表示していますが、これは「月利」です。年利に直すと出資法で定められた上限金利の109%です。
生命保険の契約者貸付
解約すると積み立てたお金の払い戻しがある生命保険、終身保険や養老保険のような積立型の生命保険に加入しているのであれば、そのお金(解約返戻金(へんれいきん))を担保にして保険会社からお金を借りることができます。
借入可能な金額は解約返戻金の7~8割で、金利は保険会社や商品によって異なりますが2~8%の低金利で設定されています。
定期預金担保貸付
定期預金がある人は預金を担保にして銀行からお金を借りられます。定期預金を担保にして借り入れをするには審査はなく、利用限度額は定期預金の9割程度で、キャッシュカードでお金を下ろす感覚で借り入れができます。
金利は定期預金の利子に0.25%~0.5%程度上乗せした程度の利率です。返済期限は解約するまでの期間です。
少額融資におすすめの借り入れ(1) 大手消費者金融
アコム、プロミス、アイフル、レイクALSA、SMBCモビットといった大手消費者金融は、少額融資を行いたい場合におすすめの金融機関です。
大手消費者金融のメリット
審査が早い
大手消費者金融の最大のメリットは審査スピードです。審査状況次第では最短60分でお金を借り入れが可能です。大手消費者金融の審査スピードが早いのは「スコアリング方式」の審査を行っているためです。
スコアリング方式は利用者の属性(年齢、収入、勤務先、勤務状況、家族構成、住居の状況など)を点数化し、各社の審査基準で融資の可否を判断します。利用者を機械的に判断するため最短60分の融資を可能にします。
無利息サービスがある
大手の消費者金融(SMBCモビットを除く)は初回利用者に対して一定期間無利息のサービスを提供しています。無利息サービス期間内に返済すれば利息を支払う必要はないのです。大手消費者金融のメリットの一つです。
消費者金融の無利息サービスは大抵「初回利用者は30日間無利息」と設定していますが、レイクALSAは60日間、もしくは5万円までであれば180日間といった長期間の無利息サービスを提供しています。できる限り利息を払いたくない、という人にはおすすめです。
全国いつでもどこでも利用できる
大手消費者金融のカードローンであれば自社のATMだけではなく、提携している銀行や大手コンビニエンスストアでの利用が可能です。お金が必要な時には全国どこでも24時間いつでも利用が可能です。大きなメリットと言えるでしょう。
大手消費者金融での借り入れのデメリット
借りすぎてしまう可能性がある
消費者金融の利用者にはついつい借りすぎてしまう人は数多く存在します。
消費者金融だけではなくカードローンの利用者全般に言えることですが、お金が必要な時はいつでもどこでも借り入れができるため、自分のお金を引き出しているような感覚になりやすいのです。
カードローンを利用するときにはあくまでもお金を借りるということを忘れてはいけません。計画的に利用してください。
他のローンやクレジットに影響する
消費者金融を利用すると、新たなローンやクレジット組む時に審査にネガティブな影響を与えることがあります。
ただ利用しているだけでは問題ありませんが、借入件数が多かったり、借入金額が総量規制を超えていたり、金融事故を起こしていたりすると、新規借入は難しくなります。
住宅ローンやマイカーローンといった目的型ローンの利用も難しくなるので、トラブルを起こさないことが重要です。
少額融資におすすめの借り入れ(2) 国の個人向け融資制度
国の個人向け融資のメリットとデメリット
国の個人向け融資のメリットは無利子、保証人が不要であること、さらに据置期間(返済までの猶予期間)があり償還期限(返済期限)も長期間であることです。利用者の返済の負担が小さい借り入れ法です。
デメリットは審査に長時間かかることです。特に現在は新型コロナウイルスの景気悪化の影響で申込者が多いため、さらに時間が掛かります。
おすすめの個人向け融資制度
緊急小口資金
融資額は最大10万円ですが、新型コロナウイルスの影響で収入の減った人は最大20万円まで借り入れが可能です(2020年2月時点)。
据置期間は1年以内で償還期限は2年以内、無利子で保証人は必要ありません。市区町村の社会福祉協議会に申し込んでください。
総合支援資金
融資額の上限は単身世帯で15万円、二人以上の世帯で20万円、最大3か月まで借り入れができます(最大60万円)。
この制度も無利子、保証人不要で据置期間は1年以内、償還期間は10年以内です。申し込み先は緊急小口資金と同様に市区町村の社会福祉協議会です。
少額融資でも危険な借り入れ
必要なお金が少額なため審査が煩わしいという人もいるかもしれません。しかし審査の甘さを謳っている借り入れを行うのは絶対にやめてください。必ず後悔します。危険な借り入れ法とリスクを紹介します。
違法金融業者(闇金)
正規の金融業者は金融庁や都道府県の許可を得て営業していますが、闇金は無認可で営業し様々な違法行為を行っています。一度利用するとすぐに返済の負担が大きくなり普通の生活に戻れなくなるかもしれません。
闇金は法定金利をはるかに超える利率で貸し付けるので、お金を借りると少額でもあっという間に返済不可能な金額に膨れ上がります。
さらに返済が滞納すると、昼夜問わず自宅や職場に訪れる、ひっきりなしに電話をかける、家族や知人にまで返済を迫るなど、強引な方法で取り立てを行います。
闇金の危険性
闇金の危険性は金利の高さや強引な取り立てだけではありません。年金や生活保護を担保としてお金を貸す、スマートフォンを契約の強要や銀行口座を売却するように迫ることもあります。
さらには個人情報を悪用される、犯罪行為への加担を要求される、印鑑証明や白紙委任状への署名捺印を迫る、といった被害を受けるといった可能性もあります。もし白紙委任状に署名すれば公正証書を作成され財産を差し押さえられてしまいます。
闇金の見極め方
闇金と中小消費者金融との区別がつかないという人のために闇金の見極める方法を紹介します。
- 金融庁のHPで利用したい金融業者の登録番号を確認する
- 金融業者の詳細な所在地や電話番号を確認する
- 金利を確認する(トイチなどの違法な金利)
- 「審査が甘い」「誰にでも貸す」など過剰な宣伝をしていないか確認する
ほとんどの闇金は住所を明らかにせず、携帯電話の番号しか記載していません。また、審査の甘さをアピールすることは法律で禁じられています。そのため、上記のような特徴がある業者は警戒すべきです。
なお、「ブラックOK」という宣伝は正規の中小消費者金融でも行われており、条件次第では実際に貸してくれます。金融庁に登録されているのが確認できれば、利用しても問題はありません。
ソフト闇金は安全?
ソフト闇金という違法金融業者が数多く存在しています。インターネットで検索すれば数多くのソフト闇金を見つけることができるでしょう。
ソフト闇金が「トイチ(10日で1割の金利。年利365%)」で融資するのは一般的で、「トサン(10日で3割の金利。年利1095%)」という暴利で貸し付ける業者もいます。
個人間融資
個人間融資はインターネットの掲示板やSNSでお金を借りたい人、貸したい人が情報交換を行いお金の貸し借りをすることです。
見ず知らずの相手にお金の貸し借りをするという非常にリスクの高い方法です。個人間融資でお金を貸す人は闇金か、何かしらの悪意を持っている人と考えてよいでしょう。
個人間融資の違法性
個人間融資は違法です。個人のお金の貸し借りだから問題ないと思うかもしれませんが、個人であっても反復継続して金銭の貸し付けを行うことは貸金業に該当します。
また、不特定多数の目に留まるSNSでお金を貸すこと、融資することをアピールすることは貸金業法の規定に抵触する可能性があります。このような方法でお金を借りてトラブルに巻き込まれても泣き寝入りするしかありません。
個人間融資の様々なリスク
個人間融資には多くのリスクが潜んでいます。一部を紹介すると、個人情報を売買される、手数料や保証金名目でお金を振り込ますものの貸し付けを行わない「保証金・手数料詐欺」、女性に対して性行為目的でお金を貸し付ける「ひととき融資」、望まないタイミングでお金を振り込み高額の利息を要求する「押し貸し」などです。個人間融資は様々な犯罪行為の温床です。