ページContents
絶対借りられるカードローンはあるの?ブラックOKの宣伝文句は要注意
A.「絶対に借りることが出来るカードローン」は残念ながら存在しません。
特にブラックの方は融資どころか、審査すらしてくれない場合も多いです。
申し込んでも審査に通らないという状況を回避するために、自分の状況や、申込する消費者金融の特徴、審査のコツなどを調べておくと良いでしょう。
そこで今回は、どんな場合がブラック扱いなのか、どうすれば確かめられるのか、どうすれば借入の可能性があるのか、など説明をしながら、おすすめの消費者金融に至るまで紹介していきます。
金融事故を起こしている場合は原則借入不可能
ブラックかどうかの判断をする一番簡単な方法は、以下の「金融事故」を起こしているかどうかで見極められます。
いずれかに該当した場合は、原則借入することは不可能と考えておくべきでしょう。
自己破産
そもそも自己破産とは、裁判所によって全ての債務を免除してもらう手続きの事を指しており、今まで借りていた借金が全てゼロ(免責)になるため、貸金業者にとっては“貸したお金が返ってこない”状態になります。
返済能力が欠如していると考えられ、自己破産をしている人に新たに貸付をするというのは、まず考えられないでしょう。
個人再生
個人再生とは、自己破産のように借金が全て免責になるわけではありませんが、借金が大幅に減額される手続きを指しています。一応返済の意思はあり支払いはしているものの、借金を全額返すわけではないので、返済能力はないと見なされます。そのため新規での借入は不可能です。
任意整理
任意整理とは、債務者が任意に貸金業者や銀行等を選択し、債務整理を行う手続きの事を指しており、任意整理によって利息がカットされます。利息がカットされた後、元金を5年程度の分割で全額返済を行っていきます。
自己破産や個人再生のように債務の大幅な免責にとはならないものの金融事故であることには変わらないので、同様に新規での借入をすることは不可能です。
代位弁済
代位弁済とは、債務者が借金を払えなくなったために、保証人などが代位して(債務者に代わって)返済する手続きの事です。返済能力が無い状態であり、新規で借入をすることは不可能です。
強制解約
強制解約とは、貸金業者などの債権者側が、債務者側に何らかの問題(契約違反など)が発生した場合に強制的に契約を解除する手続きの事です。
強制解約になった場合、債務の履行状況が極端に悪化している状態を示しており、カードの利用停止のみならず、その会社との契約は今後原則不可能になります。こちらも金融事故扱いとなり、新規での借入は原則不可能です。
2ヶ月超に渡る延滞
ほとんどの場合2回の延滞まで(もしくは60日以内まで)は「遅延」扱いであることが多いく、ブラック入りとまではいかない場合が多いです。これに関しては各社の裁量なので基本的には1回も遅れることのないようにしましょう。
ただし、3回もしくは61日以上の遅れがあると、延滞扱いとなりカードの強制解約もしくは代位弁済の手続きに入ってしまいます。延滞となれば金融事故扱いとなり、新規でお金を借りることは原則不可能です。
多重申込
短期間に3社~4社など複数社ローンの申込をしている場合は「申込ブラック」という状態になり、審査に通過しなくなります。
1ヶ月に何社も申込するのは「金策に走っている」状態で、返済するために新たな借入をしなければならないような財政状況であると考えられます。
カード会社が融資をする最低条件は「安定した収入がある」ことです。返済の為に借入をしなければならないのは正常な借入状況とは言えないため、審査に通る可能性は限りなく低くなるでしょう。
世帯情報は事故情報にはならない
世帯で借入が多い場合は審査が不利になるのでは?と不安になる方も多いですがこれは間違いです。
仮に保証人などを付ける場合は同様に審査対象となるため、該当する世帯の人の情報が悪ければ審査に影響してきますが、無保証人での審査の場合は、世帯情報がいくらブラックであっても、審査には基本的に関係ありません。
自分がブラックか確認する方法
自分がブラックリストか確かめるためには、CICやJICC、全銀協などに個人信用情報開示請求をして確認してみることが一番確実です。
CICやJICC、全銀協って何?
CICやJICC、全銀協などは、「個人信用情報登録機関」と言われ、ここには個人信用情報が記録されています。
貸金業などの信用取引を行う業者は、これらのいずれかに登録する義務があります。CICやJICCは幅広い業者が加盟できますが、全銀協は「全国銀行協会」の名前の通り銀行やそれに準ずる組織のみ加盟できます。
CIC・JICC | 全国銀行協会 |
---|---|
銀行 各種クレジット会社 信販会社 消費者金融会社 リース会社 保険会社 など |
銀行 信用金庫 など |
個人信用情報とは個人の
- 「借入状況」
- 「延滞の有無」
- 「申込情報」
- 「借入先」
など借入に関する全ての情報を指しており、CICやJICC、全銀協に照会をかけることにより、信用情報を全て把握することが可能です。
審査に申込むと金融会社はこれらの情報機関に照会をかけ、申込者の現在の借入状況を把握し、融資を行っても問題ないか、返済能力があるかを判断します。
この情報に事故情報が記録されていることをブラック状態と呼び、事故情報が記録されている以上審査に通ることは難しいと言えるのです。
金融事故情報は全てここに記録されるため、どの金融会社で申込をしても照会をかけられる以上審査に通過することが出来なくなるという訳です。
個人信用情報を開示するには
インターネットや郵送によって個人信用情報の開示が可能です。手数料が必要になりますが、一度確認をしてみることが一番早く確実な方法と言えるでしょう。
個人信用情報には登録期間があり、簡単には消えない
個人信用情報には登録する期間が決まっており、この期間を経過しなければカード会社は登録機関に記録した情報を消す義務がありません。
自己破産 | 個人再生 | 任意整理 | 代位弁済 | 強制解約 | 延滞 | 多重申込 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
CIC | 免責から5年 | 免責から5年 | 整理開始から5年 | 代位弁済から5年 | 解約から5年 | 延滞解消から5年 | 申込から6ヶ月 |
JICC | 免責から5年 | 免責から5年 | 整理開始から5年 | 代位弁済から5年 | 解約から5年 | 延滞解消から5年 | 申込から6ヶ月 |
全銀協 | 免責から510年 | 免責から10年 | 整理開始から5年 | 代位弁済から5年 | 解約から5年 | 延滞解消から5年 | 申込から6ヶ月 |
自己破産や個人再生の場合は最長で10年間新規で借入をすることが難しくなり、延滞は解約してから最低5年間は情報が残り続けることになります。
殆どの場合が5年~7年近く新規で借入が出来なくなることが多く、一度の金融事故が今後の信用取引に大きな影響を与えることになります。
審査なし!ブラックOK!は闇金
ネット上には「審査なし」「ブラックOK」などを謳っている貸金業者が存在しますが、審査が無いというのは闇金の可能性が高いです。
闇金は正規の貸金業登録ができていない状態であるため、個人信用情報登録機関への加盟もしていません。つまり信用情報の照会をかけることができません。
信用審査が無いため、金融事故を起こしている場合でも貸付を行ってくれますが、逆にそういう人をターゲットにして融資を行っているため、闇金の被害が後を絶ちません。
闇金は法外な金利設定で、一度借りると二度と借金地獄から抜けられないようになっています。どんなに資金に窮していたとしても甘い言葉に騙されることのないようにしましょう。
数万程度の少額であれば融資可能な場合もある
仮に金融事故を起こしていたとしても、申込金額が少額の場合は融資可能な場合もあります。
特に中小の消費者金融は銀行などと違い柔軟な審査をしてくれることが多いため、申込を検討してみる価値はあります。他で審査に落ちてしまった場合でも、諦めずに試してみてはいかがでしょうか。

どうしても今すぐにお金を借りたい場合は?
WEB申込であったとしても“今すぐに”お金を借りることは審査がある以上不可能です。そんな場合は以下の方法を試してみることをおすすめします。
クレジットカードのキャッシング枠を確認してみる
お手持ちのクレジットカードにキャッシング枠が付帯されていないかを確認してみましょう。発行する際にキャッシング枠を付帯している可能性があります。
クレジットカードのキャッシング枠があれば、今すぐにお金を借りることが可能です。リボ払いにすればカードローンと変わらない条件でお金を借りられます。
ただし金利は高めの設定なので、資金に余裕が出来たら繰上げで返済しておくことが望ましいでしょう。
ブラックリストでも借りられるという情報が溢れている理由
巷では口コミで、ブラックでも借りられた!という口コミが多数存在していますが、現在延滞をしていたり、極度に信用情報が悪化していたりする状態では基本借入は不可能です。
では何故このような口コミが溢れているのか、最後にその理由について紹介します。
ブラックと勘違いしている
一番多いのが自分をブラックだと勘違いしている場合です。ブラックの情報は時間が経てば消えますので、既に過去の事故情報がすでに消えていた可能性が考えられます。
総量規制の対象だった
総量規制とは借入総額が年収の3分の1に収まるように貸金業者に課せられた規制です。年収300万円の人は、借入総額100万円までしか借りられませんので、総量規制を超えた貸付であった場合審査は否決になります。
単純にその人が借りられる金額を超過しているだけなので、事故情報として記録されず、ブラックにもなりません。ただ、短期間に何度も申し込みをしていると多重申込でブラックになる可能性があります。
中小消費者金融で申し込んだ
中小消費者金融は、大手消費者金融の審査に落ちてしまう人をターゲットにしています。そのため場合によってはブラックでも融資を行う可能性があります。
例えば、債務整理を行ってしばらく経ち、返済能力が安定している場合です。大手消費者金融は、ブラックには一切融資しませんが、中小消費者金融は返済能力がしっかりとあれば、ブラックになった直後や返済延滞中でなければ、融資してくれる可能性があります。
絶対借りられるカードローンはないが審査基準は会社ごと異なる
絶対に借りられるカードローンと言うのは存在しませんが、審査の基準は会社によって様々なので、A社では審査が否決されてもB社だと可決となる場合も十分に考えられます。
つまりブラックであるからA社の審査が落ちたのではなく、A社の基準に合致していなかったため審査に落ちたのです。
そのため1社落ちても別の会社に申込める選択肢を常に持つことが大切です。
このサイトではおすすめの金融機関を多数紹介していますので、是非参考にして気に入った消費者金融に申込をしてみて下さい。

まとめ
借入のするためには自分がブラックかどうかの判断が出来ることと、審査を通過させるコツを掴むことです。この記事がその一助になれば幸いです。
即日融資も可能な消費者金融
当サイトおすすめ順 | 年利 | 限度額 | 公式 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
レイクALSA |
4.5%~18.0% | 500万円 | 申込 |
![]() |
アコム |
3.0%~18.0% | 800万円 | 申込 |
![]() |
プロミス![]() |
4.5%~17.8% | 500万円 | 申込 |
![]() |
アイフル![]() |
3.0%~18.0% | 800万円 | 申込 |
「※当社調べ」